[2024年版]関西で見学に行ける繊維・ファッション施設をご紹介

繊維・アパレル施設に興味のある方に向けて、2024年時点で関西で見学に行ける産業施設をご紹介いたします。繊維・ファッション産業を学んだり、体験できる施設を中心に掲載しておりますのでご興味のある方はぜひ現地に足を運んでみてください。

京都府

グンゼ博物苑・グンゼ記念館

グンゼ博物苑は創立100周年を記念し大正時代に使用していた繭蔵を改造して1996年に開苑。グンゼのあゆみを3つの展示蔵(創業蔵・現代蔵・未来蔵)で紹介しています。

所在地 〒623-0011 綾部市青野町膳所1
アクセス方法 JR山陰本線「綾部」駅から徒歩10分
駐車場 有(60台)
見学費用 無料
見学可能時間
  • グンゼ博物苑:10:00~16:00 定休日火曜日(祝日の場合は翌日が定休日)
  • グンゼ記念館:10:00~16:00 金曜日のみ開館
見学時間(目安) グンゼ博物苑・記念館とも各60分
ホームページ https://www.gunze.co.jp/gunzehakubutu/
お問い合わせ先 平日:0773-43-1050 / 土日祝:0773-42-3181

グンゼ博物苑・グンゼ記念館の口コミ

グンゼの理念を説明する展示館。富岡製糸工場よりは小さいが、ぎゅっと詰まった展示施設。創業者の理念がすばらしく、今の政治家の方々に是非とも見学いただきたい施設です。

創業者の地元への熱い思いに感動しました。グンゼという社名の由来が、地元のために尽くすという意味合いで、グンゼという会社への好感度が爆上がりしましたよ。過去、現在、未来のテーマもいいですね。1度は行く価値のある素晴らしい施設でした

グンゼが下着だけでなく、医療や金型にも精通した企業であることを3つの展示エリアから知ることが出来て驚きました。体験できる展示もあって面白かったです。バラ園も美しく手入れされておりました。隣接する物産館も是非。

安達くみひも館

「くみひも」に関する資料の見学が可能です。失われてゆく組みひもの資料を保存し、組みひもの優れた伝統技術を後世へ伝えることを目的とされた資料館で人間国宝の故深見重助氏の遺作をはじめ、数々の作品が展示されています。

■組紐(くみひも)

  • 人間国宝、故深見重助氏の遺作、唐組平緒他、厳島神社平家納経の組見本
  • 長野善光寺大本願、鷹司誓玉上人の唐組
  • 室町時代の唐組平緒、中尊寺の棺の中で発見された紐の復元、大和法隆寺の仏具の紐、正倉院条帯の復元、江戸中期行商に使った紐と箱、古代組紐並に復元、その他寺院僧職用の総紐類、神社祭礼用にみられる総紐類、能楽をはじめ歌舞伎などに使用されている総紐類
  • 明治・大正・昭和の帯じめ、羽織紐、昭和10年以降機械組帯じめの柄色見本、本草木染の帯じめ、有名紐匠の帯じめ、組紐(くみひも)を応用した屏風・衝立・机・家紋額等室内工芸品、ファッションベルト、ペンダント、ネックレス、ブレスレット等の装身具、装飾結び。

■組紐台
篭打台、綾竹足打台、唐組台、観世撚台、手巻台、三角台、坪組台、高台、丸台、綾竹台、角台

■組紐に関する文献

所在地 〒602-8012 京都市上京区出水通烏丸西入中出水町390
アクセス方法 地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車 徒歩7分
駐車場
見学費用 有料(大人500円 小・中学生300円 団体31名以上大人450円)
見学可能時間 9:00~16:00
休館日 不定休・年末年始
ホームページ http://www.adachikumihimokan.com/index.html
お問い合わせ先 075-432-4113

安達くみひも館の口コミ

某映画に影響され、くみひも体験でお邪魔しました。初めての組紐でしたが、スタッフの方も懇切丁寧に教えて下さり、小学生の子供達でも上手に編み上げることが出来ました。朝一にお邪魔すれば、待ち時間がないのでお薦めです。

此処に行ったのは二回です!最初は?だったけど、直ぐ出来るようになりました。やっていく内に、絶対無口になり、紐を組むことだけの世界になります。出来上がった組紐は、我ながら褒めたい出来映えでした(* ´ ▽ ` *)ノ是非体験してみてください!

組み合わせ見本が沢山置かれていて、その中から選んで体験(ストラップやブレスレット)をさせていただきました。親切で丁寧な対応でとても楽しかったです。

田勇機業株式会社

良質の絹にこだわり、高級丹後ちりめんを製造・販売。丹後ちりめんの特徴である緯糸(よこいと)の「水撚り八丁撚糸」から、整経、織り、染めまで一貫した商品づくりをおこなっている会社です。実際に動いている60台の織機の見学ができ、ちりめん小物、お土産の販売おこなっています。

所在地 〒629-3104 京都府京丹後市網野町浅茂川112
アクセス方法 お車で京都縦貫道「与謝天橋立IC」下車、一般道を約20分
駐車場 あり(要事前連絡)
見学費用 〜8,000円(プランにより異なる)
見学可能時間 月1度程度(日程はKUSKA工房見学よりご確認下さい。
休館日 土・日曜日(不定休)
ホームページ http://www.tayuh.jp/
お問い合わせ先 0772-42-4045

田勇機業株式会社の口コミ

代表の方に丁寧に説明をいただきました!本当に想いのある話に感動。丹後ちりめん 素晴らしいです(^^)

ちりめん工場を実際に見ることができるのは貴重。しかも無料なのも有難い。

反物だけでなくちりめんのストールやいろいろな小物も販売している。歌舞伎役者も絶賛の機屋さんです!

株式会社川島織物セルコン(川島織物文化館)

1843年の創業以来、こだわりのモノづくりと飽くなき研究心から生まれた精緻で優美な帯や美術工芸織物、さらに明治宮殿の室内装飾織物を手掛けて以来、様々な歴史的建造物を飾った数々の内装織物の史資料などを展示。また染織の研究のために蒐集した「上代裂」、「名物裂」、「各種外国裂」、「装束」、「衣裳」など、織物文化の歴史を知ることができる約16万点の染織品コレクションは、企業博物館随一の規模となっています。

所在地 〒6601-1123 京都市左京区静市市原町265
アクセス方法 京都市営地下鉄烏丸線「国際会館」駅より、京都バス52系統「市原」行きに乗り換え「小町寺」下車徒歩約5分。
駐車場 あり(無料・バス利用可)
見学費用 無料
見学可能時間 月曜日から金曜日 10時から16時30分(入館は16時まで)
休館日 土・日・祝日、ゴールデンウィーク・夏季・年末年始など当社休業日
ホームページ https://www.kawashimaselkon.co.jp/bunkakan/
お問い合わせ先 075-741-4120

株式会社川島織物セルコン(川島織物文化館)の口コミ

伝統と技術はここに行かないとわからない。本当に素晴らしい。体験合宿もあります。5日くらいですが、そうしないと出来上がらないものなんです、そして身をもって体験すると理解度は全然違います。是非!

来て良かった。係の方からも顧客でもない我々に、ご丁寧な説明をして頂きました。有難うございました。皇族の皆様も、京都市内からここまで足を延ばされた理由がわかります。

文化館で内装の歴史を学んだり、伊藤若冲の作品を鑑賞出来ます。また工場では熟練工が緞帳や相撲のまわしを手織りしてるところや機械織りを見学しました。織物の伝統文化について学べる京都らしい施設です。

KUSKA手織り工房(クスカ株式会社)

「丹後織物 300 年の美しいものづくりと誇りを胸に」というスローガンを掲げ、唯一無二のグローバルブランドを目指している工房。

ネクタイなどメンズ服飾雑貨のブランド KUSKA(クスカ)だ。今では東京・日比谷にある自社の店舗だけでなく、銀座和光やユナイテッドアローズなどの国内店舗や、ロンドンにある英国王室御用達の店舗でも販売。工場見学ではクスカの商品が実際にどのように作られているのか、丹後の町の工場でどのようにして手織りの商品ができるのか聞くことができます。

所在地 〒629−2314 京都府与謝郡与謝野町岩屋384−1
アクセス方法 お車で京都縦貫道「与謝天橋立IC」下車、一般道を約20分
駐車場 あり(要事前連絡)
見学費用 〜8,000円(プランによって異なる)
見学可能時間 月1回度実施(要事前連絡)
ホームページ https://kuska.jp/
お問い合わせ先 0772-42-4045

KUSKA手織り工房(クスカ株式会社)の口コミ

機織り工場も見せて貰えて手作りのイメージが出来ました。

地元で頑張っておられます。

丹後ちりめん歴史館

地元丹後をはじめ、全国からシルク製品が集まる織物ミュージアム。実際の織物現場で使用される力織機がすぐそばで見学できる、昭和初期の面影を残した施設です。丹後ちりめんの技術革新のきっかけであり、世界的に見ても希少な「八丁撚糸機」も展示されています。

所在地 〒629-2314 京都府与謝郡与謝野町字岩屋
アクセス方法 お車で京都縦貫道「与謝天橋立IC」下車、一般道を約15分
駐車場
見学費用 無料
見学可能時間 9時〜5時
ホームページ https://yosano-kankou.net/kankou/chirimenrekishikan/
お問い合わせ先 0772-43-0469

丹後ちりめん歴史館の口コミ

綺麗な彩りの商品が丹後ちりめんが陳列棚に陳列してあります時間の余裕があれば、手織りの実機があります ちりめんの展示場があります

昔の絹織物工場の跡地を活用した体験、販売の歴史館で入館無料!古い織機の展示、織物体験もでき、シルク製品がお得です。美智子様の結納の品も此処で織られた物だとか。

 

入ってすごく大きな機械を見て圧倒してしまいました。お土産も沢山あり。迷ってしまいました。素敵な展示もとてもよかったです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。